※CBD製品は医薬品ではありません。妊産婦の方、授乳中の方はCBDの摂取を控え、服薬中の方は使用前に医師にご相談ください。特定の疾患や病状に対するCBDの効果・効能に関しては、他の信頼できるリソースをご参考ください。
主な疾患症状
・甲状腺機能亢進症
・甲状腺機能低下症
疲れやすさ、だるさ、多汗、口の渇き
疾患ではありませんが、昔から生理痛が重くオイルで改善したという話を聞いて、試してみたいと思い応募しました。
モニター製品
エネクタ 24%CBDオイル(CBD2400mg/10ml)
本製品には、10mlのヘンプエキスに24%(2400mg)のCBDが含まれており、1滴あたり約7mgのCBDが含まれています。
使用経過報告
《平均摂取量》
就寝前に2-3滴
※CBD約14~21mg/日に相当
《使用感想》
1. 症状が完全に治まった
2. 症状がほとんど治まった
3. 症状が中程度まで治まった
4. 症状が少し治まった
5. 症状に変化は見られなかった
《使用感想》
診断されたのは2015年4月で、当初はだるさや眠気がありましたが、メルカゾール(最初は3錠→1-2年後からは2錠)を飲み始めてから生活に支障はありません。
CBDの摂取は、以下の通りです。
・8月頃からヘンプベイビー CBDグミ(2500mg)を就寝前に1粒
・10月頃からエネクタCBDオイル(2400mg)を就寝前2-3滴
摂取前と直近の検査結果にほぼ差はありませんでした。
私個人としては甲状腺よりも生理痛や頭痛などに効果があり、日常生活の質が向上したように思います。
2020/12/5
TSH:2.020(基準値0.500-5.000)
FT4:1.36(基準値0.90-1.70)
FT3:3.15(基準値2.30-4.00)
2020/7/11
TSH:2.890(基準値0.500-5.000)
FT4:1.32(基準値0.90-1.70)
FT3:3.11(基準値2.30-4.00)
HEMP4YOUより
モニターに関する使用経過のご報告、誠にありがとうございます。
前回同様、お抱えの症状には特に変化は見られなかったようですが、その他の生理痛や頭痛等の日常生活の中での痛みに対し効果を実感していただけたようで何よりです。
また甲状腺の症状に関するデータもありがとうございます。
CBD摂取前後での具体的な数値の変化は、他に同じような症状をお抱えで、CBDを検討されてる方にとっても大変参考になる内容だと思います。
今後とも継続して日常生活の中での痛みが改善されることを心より願っております。
CBD通販専門店 HEMP4YOU
ショップ:https://hemp4you.shop
コメント