※CBD製品は医薬品ではありません。妊産婦の方、授乳中の方はCBDの摂取を控え、服薬中の方は使用前に医師にご相談ください。特定の疾患や病状に対するCBDの効果・効能に関しては、他の信頼できるリソースをご参考ください。
主な疾患症状
線維筋痛症の症状で困っています。
全身の筋肉が痛む、こわばる、痺れる。
痛みは日によって移動したり変化します。
最近は両腕から肩、首、頭痛です。
酷い時は金縛りのようになり動けなくなります。
線維筋痛症は双極性障害を罹患してから発症する可能性が高いと医師に言われました。
双極性障害については服薬にて落ち着いています。
痛みが辛いのですが神経系鎮痛剤があまり効いてくれないのでカイロで温めたりするしかなく困っています。
モニター製品
エネクタ 24%CBDオイル(CBD2400mg/10ml)
本製品には、10mlのヘンプエキスに24%(2400mg)のCBDが含まれており、1滴あたり約7mgのCBDが含まれています。
使用経過報告
《平均摂取量》
1日1回、1回2滴
服薬が夜が主なので、その時間帯の摂取は避けています。
※CBD約14mgに相当
《使用感想》
・双極性障害に対して
感じられた効果としては、リラックスし心が穏やかでいられるのを感じました。
眠気が出るので朝ではなく午後から摂取が良いと思いました。
体感的には精神薬の部類の中ではSSRIなどうつ病の主軸薬に使われる物よりもデパスやソラナックスなどのベンゾ系と言われる抗不安薬の効果に近い気がしました。
イメージ的に、ガツンとパワーで効かされるよりフワッと長く効く感じ、かな?
現在、ベンゾ系依存症が問題になっていますので、その代替としてこれを試してみるのは有効ではないかと思いました。
個人で量を調整出来るのもいいですね。
・線維筋痛症に対して
HEMP4YOUより
CBDによってリラックス効果が生まれ、心穏やかな時間をご提供できたことをスタッフ一同大変嬉しく思います。
眠気に関しては人によって基準は異なりますが、CBDには二相性といって低用量では覚醒作用があり高用量では誘眠効果や鎮静作用があると言われています。
ここで言うCBDの低・高用量とは、CBDオイルの摂取量ではなく、CBD自体の摂取量を意味します。
イメージ的にガツンとではなくフワッと効くのは、原料が植物由来というのもあるかも知れません。
なお、CBDには薬物間相互作用といって処方薬の作用時間や効果に影響を与える可能性があると言われているため、処方薬と一緒に摂取する場合は事前に医師にご相談ください。
また、参加者様のおっしゃる通り、CBDオイルは個人で自由に摂取量を調整できるため、使う人のその日の体調によって摂取量を増減させることができます。
CBDオイルの摂取量に決まりはなく、これまで重篤な副作用があった記録はありませんが、一度にあまりに大量のCBDオイルを摂取した場合、不快感を覚える人がいると報告されています。
参加者様のお抱えのご症状に対し、今後ともリラックス効果が継続することを願っております。
CBD通販専門店 HEMP4YOU
ショップ:https://hemp4you.shop
コメント